7話「すぴーどのむこう」
この話に出てきたのは「プロングホーン・オオミチバシリ(G・ロードランナー)・チーター」の3人のフレンズです。
オオミチバシリは北米に住むカッコウの仲間です。ワーナーブラザーズの作ったアニメにもロードランナーの名前で登場します。その時の鳴き声は「ミーミー (Beep! Beep!)」でTシャツの文字の元ネタと思われます。
プロングホーンも北米に住む鹿のような生き物ですが、アフリカのトムソンガゼルなどと一緒で分類上は偶蹄目で、どちらかというと牛に近い仲間です。
チーター(多摩動物公園) |
8話「すぴーどのむこう」
この話では「マーゲイ・PPP(ペンギン)、タヌキ、パフィン、トキ、オグロヌー、トムソンガゼル」が登場しています。観客モブでは「ピューマ、アラビアオリックス、アカギツネ、ハクビシン、カワラバト、カピバラ、ニホンオオカミ、ハイイロギツネ、アラスカラッコ、オオウミガラス、不明なフレンズ2人」が登場します。※1期で紹介したフレンズたちはこちら
リアルけものフレンズ ペンギンさん達
リアルけものフレンズ アカギツネ(キタキツネ・ギンギツネちゃん)
パフィンはニシツノメドリと呼ばれる小型の鳥で、北半球の北極圏により少し南の広い地域に住んでいます。海で小魚を捕る鳥なのですが、嘴に沢山の鳥を咥えて飛ぶのが有名です。そのせいか、アプリの頃から食いしん坊なキャラ付けされています。独特の顔つきや愛嬌のある行動で、愛されている動物です。
タヌキは言わずと知れた生き物ですが、その生態はまだまだ謎が多い生き物です。身近な生き物は案外予算が付かず、調査が遅れたりするものです。日本では都心にも住み着き、皇居や墨田川など区内でも見ることが出来ます。都心の彼らは講演や川に線路沿いの草むらや側溝など、緑や隠れ家の多い通路を使い細々生きているのが現状で、いつか消えないとは言えない状況です。日本の都市計画にはまだまだ動物の回遊が含まれておらず、タヌキに限らず様々な動物が移動を制限されることで遺伝的多様性が限定されることが懸念されています。また、毛皮用に持ち込まれたロシア産のタヌキがヨーロッパに住み着き、アライグマとタヌキでブイブイ言わせてたりするのだ!
オグロヌーとアラビアオリックスは、どちらもアフリカに住む生き物です。ライオンやチーターにやられてるとこは、テレビで見たことがある人も多いかもしれません。
モブからもピックアップしてみると、アカギツネはいわゆるキツネです。キタキツネもギンギツネもアカギツネの中の、キタキツネやギンギツネです。オオウミガラスは絶滅した鳥で、元々はこちらがペンギンと呼ばれていました。食用や羽毛のために乱獲された挙句、最後のつがいは高値で売れると捕まえられて絶滅しました。悲しい話です。
ニホンオオカミも言わずとしれた有名な絶滅動物です。最近残念な生き物図鑑シリーズの「わけあって絶滅しました」でも紹介されていたようですが、結構誤解のある表現が見られるようです。簡単に絶滅理由をまとめると「人間による海外からの病気の持ち込み・文明化による木材需要による生息地の森林減少・農耕から牧畜や肉食への転換により益獣から害獣へと認識が変わった」などが原因とされ、ほぼ人間が絶滅させた生き物です。特に上記の病気の持ち込みや森林破壊は、我々人類もこれでいくつもの文明が崩壊やその危機を起こしていて、とてもネタになることではないですが…と、ちょっと脱線してしましいましたね。
9話「おうちにおかえり」
今回はイエイヌだけがメインで登場です。イヌと言えば誰もが知っている動物で、見たことがない人はおそらく居ないでしょう。
西・中央アジア付近でタイリクオオカミを家畜化したというのが、今の学説の主流です。柴犬やチャウチャウなどオオカミの遺伝子に近い犬種がアジアに居るのも、それが理由とも言われています。
ちなみにキュルルちゃんがフリスビーを投げていましたが、ちょっと練習しないと真っすぐ飛ばすのは難しかったりします。特に犬とフリスビーやる時は良い感じ回転を付けて、ゆっくり落ちるようにしないといけないので、更にテクニックが必要だったりします。
9話「ちぇっくいん」
この話ではフウウチョウ・ブタ・オオミミギツネ・ブタ・ハブが登場しました。
フウウチョウはそれらの総称です。別命「極楽鳥」とも言われる鳥で、英語だと「Bird of paradise」です。どの種類も美しい模様や飾り羽を持ち、求愛ダンスをすることが有名です。その中で「カンザシフウウチョウ・カタカケフウチョウ」が登場しました。この二種の羽は特殊な構造で、光の99.95%を吸収し人類が作り出した最も黒い物質に次ぐレベルです。
リョコウバトは絶滅した鳥です。北米に住んでいた鳥で、かつては莫大な数が生息していましたが、乱獲が主因で絶滅しました。
オオミミギツネはアフリカに住みます。オオミミギツネだけでオオミミギツネ科を作り、白アリなどの昆虫を主食とします。
ブタも皆さんお馴染みにブタです。綺麗好きな動物で、一説には犬並みの知能と賢い動物です。大きさを除けばとても飼いやすい動物で、人類の友と言える動物です。
ハブは沖縄に住む猛毒のヘビです。ハブを捕まえる時は長い捕獲棒をつかったりするので、それが理由で長いものは苦手と言ったのだと思います。
※関連記事
けものフレンズ2のほそく その1
リアルけものフレンズ 各話登場フレンズ
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿