2017年4月5日水曜日

リアルけものフレンズ ライオンさん




けものフレンズに登場する動物たちを紹介しようという企画です。今回はなかなかの知将ぶりを発揮したライオンさんです。

百獣の王ライオン

多摩動物公園のライオン
言わずと知れた
ライオン
ライオンと言えば、言わずと知れたネコ科最大の動物です。プライドと呼ばれる群れを作り、鬣(タテガミ)はオスだけが持つというのは良く知られていると思います。お兄さんの説明にあったように、ネコ科の中では珍しく群れを作ります。ライオン軍団のフレンズはツキノワグマを除き群れを作りますが、群れで狩りをするのはライオンだけです。なので司令塔としては適任です。

ライオンは亜種レベルまで細かく分けると、7種類に分けるのが一般的なようです。このうちアフリカに住んでるライオンが普通にライオンと呼び、インドに住んでいるのをインドライオンと大きく分ける方法があります。なぜこの二つに分けるかというと、ライオンとインドライオンにすこし違いがあるからです。

ライオンはアフリカのサバンナに住んでいますが、生息地や個体数の減少で生息地は途切れ途切れになっています。インドライオンはインドの非常に狭い地域にのみ住んでいます。本来ライオンたちはアフリカからインドまでの広い範囲に住んでいましたが、徐々に減り現在のようになっています。動物園にいるのはライオンがほとんどで、インドライオンは「上野動物園・野毛山動物園・ズーラシア」の三つでしか見ることが出来ません。

ライオンは最大2.5mほどになるのに対し、インドライオンは最大2mほどで一回り小さいのです。鬣もインドライオンのほうが薄くなっていて、見た目にも違いがあるのです。

タテガミや色は温度によって変わる

ライオンの鬣はオスが成長するにつれて立派になっていき、立派なほど強いオスのシンボルとされるのも有名な話です。実はこの鬣は温度によって変化します。インドライオンを寒いところに連れて行くと鬣が伸び、どれくらい伸びるかは種類よりも気候にかなり左右されるようです。タテガミは放熱するには邪魔なようで、メスライオンと体表面を比較すると雄ライオンは高くなっています。鬣がフサフサであることはその邪魔なものがあっても余力があるというパラメーターで、それが強いオスの証拠に繋がっているようです。

インドライオン
インドライオン
色についても同じです。インドライオンなど鬣が短くなるような熱い環境に住んでいるとライオンは、体の色が白っぽい傾向にあります。これはより熱が吸収しにくい色だからです。そのため温暖化によりライオン全体のタテガミや変化してくる可能性もあります。また、ライオンのオスがいつもゴロゴロしているのは、暑くてやる気がでないのかもしれませんね。

参考文献: 廣田忠雄 (2002) 「ライオンの鬣にかかる性淘汰と気温の影響」

怠け者じゃないオスもいる

ライオンのオスと言えば縄張り争いの時以外は働かず、狩りも子育てもメスがするイメージだと思います。しかし、ケニアのツァボの違います。ツァボはアフリカのなかでも暑さが厳しく、ここに住むライオンはインドライオン同様に鬣が短くなっています。暑さが厳しく餌も乏しい環境のため、ここではオスも狩りに参加します。ライオンのオスがゴロゴロしてるのはひもでも生活出来るからで、やる時はちゃんとやるのです。

マタタビと魚はお嫌い?

アニメでも猫っぽさ全開だったライオンさんですが、猫らしくない話としてマタタビと魚はそんなに好きではないというのがあります。

動物園のライオンははっきり言って暇です。暇だとライオンの健康にも良くないので、レクリエーションの一環でマタタビと活魚を与えたらどうだろうという実験が行われたことがあります。その結果ライオンはどちらにも特に興味を示さなかったそうです。その実験はジャガーにも行われたのですが、ジャガーはどちらにも興味を示したそうです。活魚については生活環境もあり分かります。ただ、ジャガーもライオンも比較的近い仲間とされているだけに同じ効果があっても良いと思うので、マタタビの効果が分かれるのは興味深いところです。

参考文献: 岡部光太・青木翔吾 ・有馬春香 ・古茂田千尋 ・渡辺英博・伊藤英之・田中正之・田中智夫 ・植竹勝治 (京都市動物園・ 麻布大獣医)「飼育下ネコ科動物2種での活魚・マタタビ・絶食に対する反応」

動くライオンを見るなら朝がお勧め?

多摩動物公園のライオン
任務終了後?
ライオンは非常に長い時間寝る動物で、動物園でも寝ていることが多いと思います。そこで動く姿を見たいなら朝をお勧めします。ネコ科の動物全般に言える事ですが、朝獣舎から出されると、まずはマーキングで縄張りを主張することが多いです。一枚目の写真を撮った時は、午前中にライオンを見に行きました。ライオンも例外でないようで、雄ライオンが巡回していました。しばらく巡回すると朝の任務が完了したのか、ゴロゴロしていました。なので獣舎から出されるタイミングとなることの多い、朝に見に行くのが良いと思います。

東武動物公園のライオン
アニメの解説と同じアングル
石の上に寝るライオン
石の上に寝るライオン
こちらはアニメの解説にも登場した東武動物公園です。見に行ったのがお昼過ぎていたので、案の定ごろ寝しています。アニメの解説でも石上でライオンさがん寝ていましたが、実際も石の上はお気に入りの場所のようです。

いかがでしたか?6話での縄張り合戦では司令塔として登場したライオンさん。パーティーの中で群れを作る習性をもつオーロックスさんとアラビアオリックスさんを前衛に出し、単独行動メインかつ割と戦闘適正のあるツキノワグマちゃんを門番にするという知将ぶり。さすがは百獣の王と言うしかありませんね。

その他各話登場フレンズ-「その他各話登場フレンズ紹介一覧」
6話へいげんちほー登場フレンズ-「サーバルちゃん」 「オーロックスさん・アラビアオリックスさん・ツキノワグマちゃん」 「ヘラジカさん・シロサイ・ハシビロコウちゃん」

スポンサーリンク


0 件のコメント:

注目の投稿

X370をCPU載せ替えでWin11にして使い倒せ!

第一世代Ryzenチップセットを利用してWin11にはどういう手順でアップグレード出来るかの概要や、実測値としてはどの程度性能が上がるか紹介します。 X370はRyzen5000シリーズまで行ける! X370チップセットはRyzen第一世代の1000シリーズと共に2017年に登場...